top of page
大会プログラム
9 月 6日(土)
学会評議員会(13:00~13:30)
会 場:仙台大学 B300教室(ハイフレックス開催)
開会式(14:00~14:20)
会 場:仙台大学 B300教室(ハイフレックス開催)
※大会受付は 仙台大学LC棟1階にございます。受付後にご参加ください。
基調講演(14:20~15:20)
演題:介護福祉学の歩みと未来
演者:加瀬 裕子 氏 (第10期日本介護福祉学会会長、早稲田大学名誉教授)
会場:仙台大学 B300教室(ハイフレックス開催)
学会企画プログラム(15:30~17:30)
介護福祉の進化を問う - テクノロジーにおける「実践」と「学」のシンカ -
登壇者(予定)
・介護福祉学研究とテクノロジー 研究者の立場から
・介護福祉士とテクノロジー 職能団体の立場から
・介護福祉教育とテクノロジー 教育者の立場から
・介護福祉(介護人材)政策とテクノロジー 行政の立場から
会場:仙台大学 B300教室(ハイフレックス開催)
懇親会(18:00~20:00)
会 場:仙台大学 学生食堂「なちゅら」
参加者:大会参加者、関係者
9月7日(日)
研究発表(9:30~11:40)
会 場:仙台大学 B103 / B104 / B203 / B204教室
(※スケジュールをご確認ください)
第33回日本介護福祉学会大会 研究発表スケジュール ➡
※口述発表、ポスターセッションの予定も記載しています
準備中
※研究発表、ポスターセッションは対面開催のみで、
ハイフレックスでの開催は行いません。
※S参加区分の方は研究発表のセッションには参加できません。
参加をご希望の際には、受付で別途、お手続きください。
学会総会(12:30~13:00)
会 場:仙台大学 B300教室(ハイフレックス開催)
大会企画プログラム(13:00~14:30)
介護福祉の深化を問う - 介護福祉学における「生活支援」の再考 -
登壇者:調整中
会 場:仙台大学 B300教室(ハイフレックス開催)
bottom of page